InterView

シナジーの社員に、根ほり葉ほり

  1. Home
  2. シナジーの社員に、根ほり葉ほり

Interview

月足 賢治

Kenji Tsukiashi

設計課・OEM課 / 2005年3月入社

Q:入社の動機は?

装置設計(メカ)をやりたいと思っていたところに、社長から入社の誘いがあった。

Q:入社前と後でギャップは?

仕事内容にはギャップは無かったが、とにかく入社当時は人が少なく、かなり忙しかった。

Q:仕事に慣れるまでどれくらいかかる?

基本的な業務は1年程度で慣れます。ただ設計に関しては、いつも新たな課題に取り組むわけなので、慣れることはないです。

Q:いま、これを習得したい、という技術は?

協働ロボット(ユニバーサル)の操作。ロボットと人が同じ環境で働けるように、いま研究中です。

Q:どんな時に大変? つらい?

設計中にアイデアがなかなか出てこないで、進まない時。また、設計ミスや考えの甘さでまわりに迷惑をかけた時。とにかく反省です。

Q:うまくいった、と実感する瞬間は?

お客様におさめた装置が、ちゃんと機能しているのを見た時。

Q:やっちまった! と思ったことは?

購入品の手配で注文数量を間違えて、大量の在庫を発生させたこと。その後、別の案件で少しずつ使用して、在庫を減らしていった。

Q:シナジーシステムの強みは?

社員みんな、いい人揃い。対応のスピードと、アイデア豊富なところ。

Q:逆に、弱みは?

いい人ばっかりなので、甘えてしまう人も多い(笑

Q:野望は?

今までの自分の経験が、新入社員の成長の助けになれば、と思っています。

Q:取得したい資格は?

URSIP(ユニバーサルロボットシステムインテグレータ)

Q:給料に満足している?

現状は満足しているが、将来的には技術を上げて、給料も上げていきたい。

Q:夢中になれる瞬間は?

設計中はアイデアが浮かんで、図面に起こす時。組立の時は、形のない状態から部品を組み立てて、どんどん形になっていく時。そして、それが動いた時。

Q:この人の技術を盗みたい、そんな人いる?

社長の発想力と、森山さんの手際、スピード。

Interview

宮下 桂太郎

Keitaro Miyashita

電気・制御課 / 2012年11月入社

Q:入社の動機は?

前職が機械製造業で、内製率が高かった。シナジーシステムであれば、これまで以上に経験値が詰めると思い、スキルアップ目的で入社しました。でも、入社前はシナジーのことは知らなかったです(笑

Q:入社前と後でギャップは?

良くも悪くも、人間力で成り立っている会社だと思いました。

Q:ちなみに通勤時間は?

1時間です。

Q:所属課での業務内容は?

電気設計、プログラム作成、動作確認、そして管理業務です。

Q:もっと習得したい技術は?

プログラムに関しては、もう少し深く習得したい。

Q:やりがいを感じる瞬間は?

決められた仕様や予算などの制約がある中で、自分のアイデアや挑戦を盛り込み、それがうまくいった時。

Q:会社の強みは? どこにも負けないことは?

スピード感と、ちょっとしたアイデア。

Q:野望は?

毎回何か少しずつでも新しいことにチャレンジすること。自分の知識や経験を、若い技術者に伝えていきたい。技術者と呼べる人材を育てていきたい。

Q:将来は独立も視野に入れている?

はい。

Q:休日は何をしてすごす?

子どもと遊ぶ、マンガを読む、寝る、おいしいものを食べる。

Q:お昼ご飯は、外食派? 弁当派? コンビニ派?

弁当派です。

Q:給料に満足している?

いいえ。一生満足することはないと思いますが…

Q:担当業務に、どんな技術が求められる?

お客様のやりたいことを正確に把握すること。決められた制限の中で最大の効果を追い求める力と、その中で設計に「やさしさ」を込める力。

Q:必要とされる資格は?

資格より人間性や資質の方が重要だと思います。技術力は積極性の上にあるものだと思うので、もっと積極的な人が増えてほしい。

Q:誰にも負けないことは?

電気に関する事。さらに、次はプログラムの技術を身につけたい。

Q:この人の技術を盗みたい、そんな人はいる?

竹嶋 技術顧問。

Interview

大塚 明日香

Asuka Otsuka

組立課 / 2019年6月入社

Q:入社前は、シナジーシステムのことを知っていた?

知りませんでした。

Q:入社前は、どんな仕事をすると思っていた?

工場でのライン作業のようなものを想像していました。

Q:入社前と後、そのギャップは?

単調的な作業ではなく、意外と(!)頭を使う作業でした。

Q:前職は?

実は、美容系の仕事をしていました。

Q:仕事に慣れるまで、どれくらいかかった?

新しく関わる仕事ばかりなので、慣れることはないかな。

Q:仕事でわからないことがあったら?

周りには経験者ばかりですので、その時にすぐ近くにいる人をつかまえて、聞いちゃいます(笑)

Q:うまくいった! と実感する瞬間は?

未経験で入っているので専門的な知識が必要な分苦戦していますが、装置を動かした時に、スムーズに問題なく動いた時。

Q:会社の強みは?

一貫した社内製作体制はもちろん、社員のみなさん、優しい方ばかりなのでコミュニケーションが取りやすい職場です。その都度対応しながら仕事を進められます。

Q:逆に、弱みは? 改善できる点は?

教育がもう少し充実したら、と思うことも。新しい仕事への入りもスムーズになるかと思いました。

Q:野望は?

現在、人と協働できるユニバーサルロボットのプロジェクトに携わっているので、うまく扱えるようになりたいと思っています。

Q:社長はどんな人?

発想力が素晴らしく、さまざまな観点から物事を見ています。

Q:残業はある?

たまにありますが、周りの人たちがフォローしてくれるので、無理なく働けます。

Q:担当業務には、どんな技術が求められる?

組図を理解できること、工具の種類、使い方を知っていることです。ほかにもネジの選定の仕方、正確さなどいろいろ求められます。

Q:夢中になれる瞬間は?

ひたすらユニットを組んでいる時です。

Interview

猿渡智裕

Tomohiro Saruwatari

組立課 / 2019年1月入社

Q:入社の動機は?

就職活動をしている時に、ふと求人情報に目が止まり自分に合ってそうだったので応募しました。ものづくりが元々好きだったので入社できて良かったです。

Q:前職は?

今と同じ製造業(半導体系)。

Q:所属課の業務内容は?

組立→組立図やCADデータを見て組立作業。配管→エア配管図を見て装置内の配管引き回し。調整→検査部品を装置内で搬送できるようにする。

Q:仕事で、この瞬間がやりがい、と思えることは?

自分の担当した装置を出荷した時。開発案件の検証で行き詰った時に自分のアイディアで解決できた時。

Q:うまくいった、成功した、と実感したことは?

調整作業が終わって何処にも干渉せずに検査部品の搬送ができた時。

Q:失敗談は?

現地立ち上げ時ロボットの操作ミスで部品を破損してしまった。すぐに上長に連絡して交換部品を社内で再製作してもらいました。現地作業員を追加してもらい翌日には復旧が完了でき、とても助かりました。

Q:会社の強みは?

社内一貫体制だからできる迅速な対応。皆さんコミュニケーションのとりやすい方ばかりなので不明点などがあっても問い合わせをすれば丁寧に指導してもらえる事。発想力魂

Q:野望は?

自分がしたことない事に積極的に取り組みたい。操作したことのないロボットを操作してみたい。社長の様な発想力を自分のものにしたい。

Q:担当業務には、どんな技術が求められる?

正確に、要領良く、手際良く、根気強く。自分はまだまだなので皆さんの技術を盗めるよう日々精進します。

Q:会社の魅力は?

社員一人一人の発想力!ものづくりのパイオニア!

Interview

立山 雄大

Yudai Tateyama

配線課 / 2018年1月入社

Q:入社のきっかけは?

職業訓練校に通っていた時に知り、会社見学をして入社の流れになりました。友人からは、おもしろそうな会社だよ、と聞いていました。

Q:通勤時間は?

山鹿市の端から通っていますが、40分近くかかります。

Q:入社後の経歴は?

職業訓練校で制御を学んでいたので、入社時は制御課に所属。その後、電気の流れなどを勉強するために配線課に異動しました。いろんな仕事にチャレンジでき、可能性が広がると感じています。

Q:所属課の業務内容は?

ハーネス配線、可動部配線の引き回し。センサーなどの負荷の処理。ハーネス図作成などです。

Q:仕事に慣れるまで、どれくらいかかった?

1年ほど慣れるまでかかりました。現場で日々学ぶことが多く、成長を感じています。

Q:うまくいった、成功したと実感したことは?

配線が密でダクトが閉まらなくて泣きそうな時もありましたが、今ではある程度の配線ダクトは閉められるようになり、その瞬間ですね。

Q:日頃から気をつけていることは?

わからない作業や上司からの指示は、ノートに記入しています。作業の漏れが少なくなったと感じています。

Q:会社の弱みは?

いい意味でも、悪い意味でも、自由度が高いこと。

Q:取得したい資格は?

フットサルの審判!

Q:趣味は?

日曜日のサザエさんの時間終わりからの1週間分の弁当作成です。

Q:それで、お昼ごはんは弁当派?

日曜日につくりおきした弁当を持ってきます。(インタビューの週は、とんかつ弁当でした)

Q:ユニフォームは気に入っている?

特に夏服が動きやすいので気に入っています。あと2枚くらい追加でほしいです。

Q:給料は満足している?

正直もう少しほしいので、技術力を上げて評価されるようにがんばります。

Q:担当業務に、どんな技術が求められる?

想像力が必要だと最近感じます。あとは、やる気と根性。

Q:入社して研修は?

現場で作業を行いながら、不安な点、不明な部分は相談しながら指導を受けました。

Q:今後習得したい技術は?

装置ごとに引き回すハーネス図を作成するのですが、その製作スピードをあげていくことです。

Q:誰にも負けないことは?

さわやかな挨拶で周りを盛り上げる点に関しては、負けないです。

Q:この人の技術を盗みたい、という人は?

大山班長の観察力と考察力、相馬さんの技術力と説明力、土田さんの場を盛り上げるコミュニケーション力。優秀な方が多いので、真似したいところばかりです。

Interview

嬉野 鑑

Kan Ureshino

加工課(切削) / 2017年7月入社

Q:入社のきっかけは?

紹介で入社しました。

Q:入社前と後のギャップは?

入社前は、機械を扱う仕事、と漠然に思っていました。組立のことしか知らなかったけれど、いろんな課があり驚きました。

Q:所属課での業務内容は?

マシニングセンタという機械を使い、用意された図面をもとに樹脂、アルミ、鉄、ステンレスなどを加工する業務です。

Q:これを習得したい、ということがある?

CAD-CAMを使った加工。

Q:仕事のやりがいは?

難しい加工が出来たときです。高精度を出さなければいけない加工や、何日もかかる加工が完成でき、検査に通った時。

Q:失敗談は?

ワークを押さえていた治具に工具をぶつけてしまい、このまま加工を続けていけるか自信をなくしましたが、先輩からアドバイスやサポートをいただいて、ここまで続けられました。

Q:会社の強みは?

一生使える技術力を身につけられるところ。

Q:野望は?

これから後輩ができたら、自分が学んできたことを正しく、わかりやすく教えられるようになりたい。

Q:休みは取りやすい?

取りやすいです。

Q:ユニフォームは気に入っている?

とても気に入っています。

Q:社長はどんな人?

よく社員とコミュニケーションを取ってくれます。

Q:担当業務には、どんな技術が求められる?

加工のやり方、順番を考える想像力と、プログラムを組むときの集中力。そして、美しいものをつくる、という几帳面さです。

Q:担当業務の経験は?

未経験でした。図面やマニュアルを見て、ひたすらプログラムを組んで勉強して、わからない部分を繰り返し聞いていました。

Q:夢中になれる瞬間は?

プログラムを組んでいるとき。

Q:言いたいことがあれば!

ものづくり最高(^^)

Interview

植田 直樹

Naoki Ueda

加工課(板金) / 2019年2月入社

Q:入社前は、シナジーシステムのことを知っていた?

知りませんでした。装置をつくる会社だと思って入社しました。

Q:通勤時間は?

車で50分です。

Q:所属課での業務内容は?

レーザー加工、板金加工、溶接加工、仕上げです。

Q:習得したいことは?

Gコード

Q:やりがいを感じる瞬間は?

図面を見て出来ないかも、と思っていたことができた瞬間。

Q:つらい、大変なことは?

特急対応

Q:失敗したことは?

曲げ加工でワークが外れないエラーが起きたこと。メーカーに問い合わせてサポートを受けて解決できた。

Q:会社の強みは?

装置ものを一貫して製作できること

Q:改善してほしいことは?

設計からもらうデータが、板金のPCでうまく使えない場合があるので、改善してほしいです。

Q:社長はどんな人?

父親のような人(実の父親とは全くタイプが違いますが)

Q:お昼ごはんは、外食派? 弁当派? それとも?

コンビニが多いです。

Q:担当業務には、どんな技術が求められる?

溶接技術、板金加工、曲げ技術。フォークリフトの資格があれば便利だと思います。

Q:夢中になれる瞬間は?

溶接してきれいに仕上がった時は、格別ですね。

Q:次に習得したい技術は?

今の業務をとことんつきつめたいです。

Q:誰にも負けないことは?

曲げ技術

Q:この人の技術を盗みたい、という人は?

渡邊班長の大胆かつ丁寧な溶接技術。

Q:言いたいことがあれば!

いっしょに板金加工をする仲間が増えるとうれしいです。

Interview

村上 朋美

Tomomi Murakami

調達課 / 2016年4月入社

Q:入社の動機は?

就職活動をしている時に高校の先生と求人募集を見て、興味を持ったから。

Q:入社して感じたことは?

学生との違いは、社会人としての責任感。

Q:通勤時間は?

10分です!

Q:所属課での業務内容は?

電話対応、購入品の発注、見積り、処理だし、材料発注、購入品や加工品の振り分けなどです。

Q:習得したいことは?

先輩方の交渉方法や手配品への知識。

Q:仕事のやりがいは?

特急依頼の購入品の納期が、一日でも早くなった時。

Q:うまくいったと実感したことは?

単価交渉が苦手なのですが、単価交渉の際に思っていた価格で契約できた時。

Q:失敗談は?

材料発注の際に本数を間違えたこと。あせりましたが、加工者の協力があって、無駄なく材料を使うことができました。

Q:会社の強みは?

特急手配などが出た時の対応の早さ。

Q:逆に弱みは?

時に、スピードが早すぎる。

Q:野望は?

まずは、班長をめざしてがんばっています。

Q:取得したい資格は?

フォークリフト。

Q:趣味は?

写真、体を動かすこと。

Q:担当業務には、どんな技術が求められる?

図面の見方、処理日数。そして、コミュニケーション能力です。

Q:仕事が楽しいと思える瞬間は?

仕事が予定より早く終わった時。協力企業様に思いが伝わった時。

Q:言いたいことがあれば!

今後、後輩が入社したら、先輩としてしっかり教えていきたいです。

Interview

中村 純

Jun Nakamura

本社営業課 / 2013年4月入社

Q:入社のきっかけは?

知人からの紹介です。

Q:入社前と後のギャップは?

想像以上に、心身ともに鍛えられます。時間の使い方、効率などを考えるようになった。

Q:前職は?

電気工事士、半導体装置の保全業務をしていました。

Q:入社後の経歴は?

研修で3カ月ほど組立作業をしましたが、その後はずっと営業です。

Q:所属課での業務内容は?

既存顧客からの案件取得、新規顧客の開拓です。

Q:仕事でわからないことは誰に聞く?

誰にでも聞きまくっています。

Q:これから習得したいことは?

接遇、マナー。伝え方、指示の出し方など。経営に関する知見も。

Q:この仕事で一番やりがいを感じることは?

案件が決まった時と、納品した設備がお客様の工場で生産稼働している現場を見た時。

Q:その反面、難しいことは?

案件の取り組みの時、現場との考え方に違いがある時。売上と負荷状況のバランスによる方向性の違いがあると、大変です。

Q:失敗談は?

納品物の積み忘れ事件!! 中間地点まで納品物を持ってきてもらい、無事に納品できました。

Q:会社の強みは?

社員が同じ方向を向いた時の推進力。突っ走ることができるとこ。

Q:逆に、弱みは?

仕事に対する考え方のムラが多い。

Q:野望は?

会社を大きくしたい。顧客の満足と、社員、その家族のゆとりある生活。

Q:社長はどんな人?

「人間力」最強。本当の意味で、優しい人。

Q:趣味は?

日焼け、です。

Q:休日の過ごし方は?

公園で日焼け。

Q:給料は満足している?

地場中小企業の中でも、いい方だと思います。

Q:この仕事には、どんな知識、能力が必要?

教えてもらうための、知識。

Q:会社の魅力は?

「ものづくり」設備製作の、全工程を見ることができる。

Q:社内の雰囲気は?

良い時もあれば、ピリピリの時もあります。

Q:言いたいことがあれば!

自分も含めてですが、みんなが前向きに仕事を楽しめるようにしていきたい。

Interview

楠田 將貴

Masaki Kusuda

広報 / 2017年4月入社

Q:入社前は、シナジーシステムのことを知っていた?

会社を知らないどころか、こういった機械や装置がオーダーメイドでつくられていることすら知りませんでした。

Q:入社前と後で、ギャップは?

そもそも知識ゼロからのスタートなので、日々新しいことばかりでギャップというギャップはありませんでした。

Q:所属課での業務内容は?

教育機関を訪問し、ロボット教育を授業で実施するご提案を行っています。また、自社宣伝用の動画撮影・編集、チラシ類の作成などです。

Q:今後、習得したいことは?

イラストレーターやフォトショップのマスターになりたいですね。あとはプログラミングとか憧れます。タタタターン!って。

Q:これまでの成功体験は?

はじまったばかりですが、教育機関でロボット授業が決定した時や、授業中に生徒たちが楽しそうに勉強してくれている姿を見た時です。

Q:会社の強みは?

社内一貫体制と、名古屋営業所のスーパー営業マン、川畠所長です。

Q:逆に、弱みは?

もっと喧嘩してほしいかな、と思います。良くも悪くもみんな優しい。

Q:野望は?

産業用ロボット教育を学校の基本カリキュラムとして導入し「ロボットといえば熊本県!」にすること。

Q:取りたい資格は?

ドローンの資格。会社に1機あるので、時間ができたら触ってみようと思っています。

Q:社長はどんな人?

先の先の先まで考えていて、とても細かい。それゆえにお客様への気遣いを、ごく自然にノータイムでされるので、見習うべきことが多々あります。

Q:趣味は?

スマートフォンゲーム。家に帰ったらスマホ4台とタブレットを使って、一人パーティプレイです。

Q:ユニフォームは気に入っている?

夏服が動きやすくて好きです。「藍色」はものづくりの本質を見る直感力や洞察力をサポートする色として、社員4名でいろいろ考えながら選びました。

Q:会社の魅力をひとことで?

いろいろなことにチャレンジできます。

Q:社員同士で遊びに行ったりする?

須屋周辺に住んでいる社員が集まって飲む「須屋会」を、1カ月に1回くらい開催。タイミングは、メンバーが飲みに行きたいと思った日(笑)ちなみに、須屋周辺の住民でない人も普通に参加しています。

Q:言いたいことがあれば!

ものづくりの楽しさや厳しさがいっぱい詰まった会社なので、ものづくりをがんばりたい人にはもってこいの会社です。